深大寺散歩
Index 
トップページ
定番スポットコース
自然満喫コース
犬と一緒に深大寺
家族みんなで深大寺
矢印 深大寺仏像巡り
デートスポット深大寺
神社仏閣ガイド
ゆったり散策プラン
施設案内 ↓
深大寺本堂
釈迦堂
山門
常香楼
大師堂
鐘楼
開山堂
深沙大王堂
延命観音
万霊塔
奉安仏等 ↓
本尊阿弥陀如来像
白鳳仏
元三大師像
梵鐘
句碑・歌碑
行事・イベント ↓
除夜・初詣
節分
だるま市
花祭り
ナンジャモンジャコンサート
薪能(たきぎのう)
七夕飾り
ほおずき祭り
盆踊り大会
夕涼みの会
野川灯籠流し
十五夜の会
深大寺十三夜
そば祭り
第八十八代 晋山式
周辺施設 ↓
深大寺そば
水車館
ドッグラン
城趾・水棲植物園
植物公園・自由広場
開福不動堂
青渭神社
墓所周辺〜湧水池
プリントアウト 矢印 周辺マップ等、各種印刷ページはこちら むさし野深大寺窯
矢印 このページの印刷はこちらをクリック
深大寺仏像巡り
10:00 むさし野深大寺窯 緑ボタン@ むさし野深大寺窯でらくやき体験
陶芸体験と陶磁器の販売店。焼成時間が20分でオリジナルの陶磁器が焼き上がる深大寺の定番スポット。散策前に絵付けをすれば、お帰りまでに焼き上がっています。仏像はありませんがオリジナルのお地蔵様などもあります。
arrow01
11:00 深大寺本堂 深大寺境内でお参り
まずは深大寺本堂でお参りしましょう。古刹深大寺には数多くの仏像が安置されています。中でも境内には沢山いますのでここで紹介しきれない仏像もご自分の足で探してみて下さい。
本尊阿弥陀如来像 緑ボタンA 本尊阿弥陀如来像
本堂には本尊阿弥陀如来像が安置されています。鎌倉時代前期に制作されたと思われるこの阿弥陀如来像は鎌倉時代の特色を顕著に示しています。面のとり方や耳の彫法にはなお前代のおおらかな気分を残しています。一般公開はしておりません。
釈迦如来倚像 緑ボタンB 釈迦如来倚像(白鳳仏)
深大寺で重要文化財のひとつ、この釈迦如来像は明治四十二年、柴田常恵氏により当寺元三大師堂の壇下から見出されて注目を浴ぴるようになったものです。なぜ深大寺にあるのかは謎に包まれています。
元三大師像 緑ボタンC 元三慈恵大師像
秘仏として25年に一度御開帳が行なわれるこの像は座像で高さ2mにもなりかなり大きな仏像です。次の御開帳は2034年ですのでそれまではお堂での参拝となります。
そば守観音 緑ボタンD そば守観音像
おそばの街深大寺ならではの、全国でも珍しいそば守観音像です。秋に行なわれるそば祭りでは盛大な催しが行なわれます。
arrow01
12:00 深大寺そば 周辺お蕎麦屋さんで昼食
深大寺には20件以上のお蕎麦屋さんが営業しています。江戸時代より数々の名士が「深大寺そばはうまい」との評判で今に至っています。20数件ぜひ食べ歩いてみて下さい。
arrow01
13:00 開山堂 緑ボタンE 開山堂
 薬師如来三尊・満空上人・大楽大師の像が納められる仏殿となっています。寺宝展の際には堂内で参拝することができましたが、通常は堂外からの参拝となります。
arrow01
13:30 十二支観音 緑ボタンF 十二支観音(万霊塔)
万霊塔の本尊十二支観音は、生類が産褥の苦悩を知らないところから安産の守護神として知られています。
arrow01
14:00 深沙堂 緑ボタンG 深沙大王像
深沙堂に納められる深沙大王像は秘仏となっており、一般参拝はできません。深大寺住職が一生に一度だけ参拝を許されているそうです。体中に蛇をまとい憤怒の形相をしているそうですが、恋愛成就の神様でもあります。
恵比寿尊・大黒天 恵比寿尊・大黒天像
旧柏亭の門前にあった恵比寿尊・大黒天像です。平成16年に人深沙の杜に社殿を新築し、竜虎碑と共に移設されました。平成4年に新造されたものです。
arrow01
15:00 深大寺山門 緑ボタンH 再び深大寺山門へ
再び深大寺窯に立ち寄り朝作ったらくやきを取りに行きましょう。深大寺参拝の記念に常時1000個を販売している深大寺土鈴を購入するのもお勧めです。このページの印刷はココをクリック
深大寺周辺地図


copyright(C) all right reserved by jindaijigama since2006
このページは「むさし野深大寺窯」が管理運営しております。